不具合とまではいかないため、提言としてここへ記載します。
カテゴリが不適切だったらすみません。
Windows版FF14の設定ファイルおよびスクリーンショットは以下のディレクトリに保存されます。
C:\Users\ユーザー名\OneDrive\ドキュメント\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn
一番の原因はMicrosoftだとは思いますが、Windows11はPCに詳しくない人がセットアップすると自動でOneDriveが有効となってしまい、ドキュメント下はバックアップの対象となります。
これによりOneDriveからのファイルアクセスがあり、FF14とOneDriveが同時にファイルアクセスするとFF14側でエラーメッセージが表示されることがありました。
これだけなら良かったのですが、つい先日無効にしていたOneDriveがMicrosoftにより有効化されてしまう事件があり、OneDriveを無効にしていた多くの人は設定ファイル等が同期により削除されFF14の設定が初期化されたことがあったそうです。
もちろん、Microsoftが一番悪いとは思いますが、そもそもFF14の設定ファイルがドキュメント下にあるのもWindows11環境においては違和感があるような気もしています。
以下のようにAppData配下に置くと、OneDriveによる問題も発生しないと思いました。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Square Enix\FINAL FANTASY XIV
ドキュメントにあることでバックアップされてるという意見もありますが、FF14には今コンフィグバックアップの仕組みが存在するので、OneDriveに壊されるよりかはマシなのかなと思っています。
もちろん歴史的な負債としてこの形となっているんだと思います。
旧FF14がWindows XP対応、新生FF14がWindows Vista対応と時代が古く、当時は確かにマイドキュメントにセーブデータを置くゲームが色々あったような記憶があります。
とはいえ、OneDriveによる問題が発生している今、今後の10年ということを考えると移動しておいた方が良いのでは…?という気持ちがあります。
もし変更が容易なのであれば、検討してほしいです。
Continue reading...
カテゴリが不適切だったらすみません。
Windows版FF14の設定ファイルおよびスクリーンショットは以下のディレクトリに保存されます。
C:\Users\ユーザー名\OneDrive\ドキュメント\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Reborn
一番の原因はMicrosoftだとは思いますが、Windows11はPCに詳しくない人がセットアップすると自動でOneDriveが有効となってしまい、ドキュメント下はバックアップの対象となります。
これによりOneDriveからのファイルアクセスがあり、FF14とOneDriveが同時にファイルアクセスするとFF14側でエラーメッセージが表示されることがありました。
これだけなら良かったのですが、つい先日無効にしていたOneDriveがMicrosoftにより有効化されてしまう事件があり、OneDriveを無効にしていた多くの人は設定ファイル等が同期により削除されFF14の設定が初期化されたことがあったそうです。
もちろん、Microsoftが一番悪いとは思いますが、そもそもFF14の設定ファイルがドキュメント下にあるのもWindows11環境においては違和感があるような気もしています。
以下のようにAppData配下に置くと、OneDriveによる問題も発生しないと思いました。
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Square Enix\FINAL FANTASY XIV
ドキュメントにあることでバックアップされてるという意見もありますが、FF14には今コンフィグバックアップの仕組みが存在するので、OneDriveに壊されるよりかはマシなのかなと思っています。
もちろん歴史的な負債としてこの形となっているんだと思います。
旧FF14がWindows XP対応、新生FF14がWindows Vista対応と時代が古く、当時は確かにマイドキュメントにセーブデータを置くゲームが色々あったような記憶があります。
とはいえ、OneDriveによる問題が発生している今、今後の10年ということを考えると移動しておいた方が良いのでは…?という気持ちがあります。
もし変更が容易なのであれば、検討してほしいです。
Continue reading...