悪い意味でひどいわけじゃない。ただ……魂がこもってない。黄色のクエストが2つ、短いカットシーン、運が良ければグラやエモートがもらえるかもしれない。コンテンツとしてはせいぜい15分。
確かに、昔からライトな内容ではあった。でも、いつの間にか「イベント」じゃなくて「コスチューム付きの雑用」になってしまった。共闘コンテンツもない。ゲームプレイ要素もない。一度クリアしたら二度と触れる必要もない。
でも、本当はもっと面白くできるはず。過去にはハロウィンのホーンテッドハウスや、ヴァレンティオン・セレモニーのように、2人で協力して迷路を進んだり、メモリーカードを揃えるようなイベントもあった。ちょっとした遊び心があって、ゲームとして成立してた。でも、あれも一回やったら終わり。それっきりだった。他のMMOでは、進行型の報酬システムや繰り返し遊べる要素を取り入れて、もっとイベントをコンテンツとして育てている。FFXIVにもその片鱗はあるのに、なぜか広げようとしない。もっと面白くできるはずなのに、それが何も残らず消えていくのはもったいないし、悔しい。
大それたことを望んでるわけじゃない。ただ、「また遊びたくなる何か」がほしいだけ。
他のゲームは、少なくとも挑戦はしている。WoWは20周年の記念イベントで昔のダンジョンをレイドとして復活させた。懐かしくて、ちょっとカオスだったけど、新鮮で遊びがいがあった。完璧だった? いや、そうじゃない。でも、あれは挑戦だった。何かを「やってみた」っていう姿勢があった。FFXIVがそれを真似る必要はないけど、モグステ前提の報酬を配るだけじゃなくて、ログインする理由くらいは与えてほしい。
確かに、シーズナルイベントはゲームのメインじゃない。でも、プレイヤーのリズムの一部ではある。都市が飾られたり、ロードストーンに載ったり、SNSで少し話題になったり、スクショの背景になったり。つまり、意味はある。長く続いてきたこの世界、このコミュニティ、この物語をお祝いするチャンスのはず。今のイベントは、それがただの「チェックリスト」にしか見えない。
FFXIVは、もっとできるゲームだと思ってるからこそ、今の現状が残念なんだ。
ごめんなさい、日本語は話せないのですが、自分の意見を日本のプレイヤーの皆さんにも共有して、どう思っているか聞いてみたかったです。
Continue reading...
確かに、昔からライトな内容ではあった。でも、いつの間にか「イベント」じゃなくて「コスチューム付きの雑用」になってしまった。共闘コンテンツもない。ゲームプレイ要素もない。一度クリアしたら二度と触れる必要もない。
でも、本当はもっと面白くできるはず。過去にはハロウィンのホーンテッドハウスや、ヴァレンティオン・セレモニーのように、2人で協力して迷路を進んだり、メモリーカードを揃えるようなイベントもあった。ちょっとした遊び心があって、ゲームとして成立してた。でも、あれも一回やったら終わり。それっきりだった。他のMMOでは、進行型の報酬システムや繰り返し遊べる要素を取り入れて、もっとイベントをコンテンツとして育てている。FFXIVにもその片鱗はあるのに、なぜか広げようとしない。もっと面白くできるはずなのに、それが何も残らず消えていくのはもったいないし、悔しい。
大それたことを望んでるわけじゃない。ただ、「また遊びたくなる何か」がほしいだけ。
他のゲームは、少なくとも挑戦はしている。WoWは20周年の記念イベントで昔のダンジョンをレイドとして復活させた。懐かしくて、ちょっとカオスだったけど、新鮮で遊びがいがあった。完璧だった? いや、そうじゃない。でも、あれは挑戦だった。何かを「やってみた」っていう姿勢があった。FFXIVがそれを真似る必要はないけど、モグステ前提の報酬を配るだけじゃなくて、ログインする理由くらいは与えてほしい。
確かに、シーズナルイベントはゲームのメインじゃない。でも、プレイヤーのリズムの一部ではある。都市が飾られたり、ロードストーンに載ったり、SNSで少し話題になったり、スクショの背景になったり。つまり、意味はある。長く続いてきたこの世界、このコミュニティ、この物語をお祝いするチャンスのはず。今のイベントは、それがただの「チェックリスト」にしか見えない。
FFXIVは、もっとできるゲームだと思ってるからこそ、今の現状が残念なんだ。
ごめんなさい、日本語は話せないのですが、自分の意見を日本のプレイヤーの皆さんにも共有して、どう思っているか聞いてみたかったです。
Continue reading...