クライアントに破損したデータの修復機能がいつ頃からか追加されましたが、
もう少しどうにかならないでしょうか。
昨今のスマホゲームのPC版クライアントなどにある修復機能は、
まずゲームファイルに異常が無いかを確認してから、
異常があるもののみを再ダウンロードする形式です。
その為チェック自体の時間も、破損があった場合の修復時間も、
再インストールより遥かに短いです。
一方でFF14の機能はデータチェックも無くただただ125640MBの
ほぼ再インストールと変わらない全パッケージ再ダウンロードが開始されます。
残りのコア部分が1.38GBなので修復と言う名の109GB分はただの再インストール。
ですので14の修復機能も他ゲームに倣って欲しいです。
①修復を押すだけの段階ではハッシュ値などでのファイルチェックのみ
②修復対象が見つかればそのファイルorパッケージのみを再ダウンロード
とか出来たりしないんでしょうか?
不具合の原因の特定の過程で可能性を潰す為たまに使っていましたが、
毎度時間的負荷もダウンロード量的負荷も高過ぎますし、
これでも無理なら結局は再インストールです。そう注意書きにもありますしね。
再インストールとほぼ時間も同じなのに修復の確実性は下がり、ダウンロードし直しの可能性も排除できない。
今の機能であれば最初から再インストールを推奨した方がいいのでは、と思ってしまいます。
現状この機能の必要性を強く感じないので、もうちょい手前の段階の機能が欲しいです。
Continue reading...
もう少しどうにかならないでしょうか。
昨今のスマホゲームのPC版クライアントなどにある修復機能は、
まずゲームファイルに異常が無いかを確認してから、
異常があるもののみを再ダウンロードする形式です。
その為チェック自体の時間も、破損があった場合の修復時間も、
再インストールより遥かに短いです。
一方でFF14の機能はデータチェックも無くただただ125640MBの
ほぼ再インストールと変わらない全パッケージ再ダウンロードが開始されます。
残りのコア部分が1.38GBなので修復と言う名の109GB分はただの再インストール。
ですので14の修復機能も他ゲームに倣って欲しいです。
①修復を押すだけの段階ではハッシュ値などでのファイルチェックのみ
②修復対象が見つかればそのファイルorパッケージのみを再ダウンロード
とか出来たりしないんでしょうか?
不具合の原因の特定の過程で可能性を潰す為たまに使っていましたが、
毎度時間的負荷もダウンロード量的負荷も高過ぎますし、
これでも無理なら結局は再インストールです。そう注意書きにもありますしね。
再インストールとほぼ時間も同じなのに修復の確実性は下がり、ダウンロードし直しの可能性も排除できない。
今の機能であれば最初から再インストールを推奨した方がいいのでは、と思ってしまいます。
現状この機能の必要性を強く感じないので、もうちょい手前の段階の機能が欲しいです。
Continue reading...