Yorha: Dark Apocalypse(ニーア)コラボのレアミニオンの取得率についての要望

RSS News

Syndicated News Service
同様のスレが見当たらないようだったので立ててみました。
もし重複しているようでしたら申し訳ありません。



要望なのですが、ニーアコラボのレイドダンジョン「複製サレタ工場廃墟」で取得できるミニオン、
「ポッド316」(黒ポッド)のドロップ率緩和はないのでしょうか。

私はミニオンコレクターの意地もあって、
パッチ5.3が来る前に300周前後もダンジョンを周回してようやく手に入れましたが、
フレンドの話などを聞いてみると、現在でもドロップ率の緩和は来ていない様子。

ロット運が無いのは仕方がないとしても、
そもそもドロップ率が低すぎてロット権すらもらえないのは精神的にキツイです。



私の体感では、ポッド316は当時10%程度のドロップ率でした。
ミニオンは一度取得した人が二度と取れない仕組みなので徐々にロットする人が減るとは言え、
私が取ったタイミング(実装から数カ月後)でも17人のロットがあり、
そのドロップ率を含めた取得確率は少々低すぎる気がします。

今回の「人形タチノ軍事基地」でもレアミニオンとして2Bがありますが、
こちらは最新パッチなので低ドロップでも仕方がないとは思います。
ですが、1つ前のコンテンツあたりは、ドロップ率くらいは緩和して頂きたい気がします。
欲しい装備も取り尽くした後、何百周もするのはとてもつらいです。



ポッド316の緩和がないということは、
今回の2Bもパッチが進んだあとでの緩和が絶望的と考えるのが妥当だと思い、
敢えて要望として書かせていただきました。

前回はパッチの更新が2ヶ月程度も延期され、
閑散期が長かったからこそ300周もする時間がありましたが、
次のパッチが予定通りに実装されるとなると、パッチ内に何百周もできる気がしません。
(仮に時間はあってもそんなに詰め込んでプレイしたらモチベーションが保ちません)

ミニオンは、ゲームの難易度やゲーム性に関係しない、
純粋な「ゲームの楽しさを広げるための要素」だと認識しています。
実装当初は希少性を餌にコンテンツの延命を図るのも大切だとは思いますが、
今回のコラボのレアミニオンは過去に類のないレベルで希少性を引き上げすぎており、
楽しむ要素としての条件を逸脱している気がします。

繰り返しになりますが、最新パッチの間は現在のドロップ率でも妥協します。
ただ、過去のコンテンツとなったあとは、ドロップ率の緩和程度は考えて頂きたいところです。

Continue reading...
 
Back
Top