ディープダンジョンを遊んだフィードバックをしたかったのですが、DD専用のスレッドを探しても見つからなかったので立ててみました。スレッド重複の場合は教えていただけると嬉しいです。
ミハシラとオルト・エウレカをソロ、パーティー両方でクリアし、思うところがあったので投稿します。
遊んでいてストレスに感じたところ(主にオルト・エウレカが多いです)
・オルト・エウレカの敵が序盤から固すぎる
一人で挑戦する際、序盤から敵が固すぎて難しさよりも煩わしさを感じました。1度踏破したらもう次は別ジョブで挑戦はいいかな・・・?と思いつつまた挑戦しようとしてる自分がいますが、やっぱり死者宮、ミハシラに比べて気軽に挑戦できないなと感じています。死者宮とミハシラは高層階に行くにつれ緊張感が高まってきましたが、下記のギミックミスのペナルティが下層も高層も即死なので、敵のギミックをわかっていれば難易度が変わらない、と思うところがあり、緊張感が平坦だと感じました。オルトエウレカは高層階が近づくにつれ「やれやれやっと高層に来た~」といった緊張感よりも煩わしさから脱出した安堵感を感じました。
・同上の敵のギミックのペナルティが序盤から厳しすぎる
また、31Fあたりから敵に即死攻撃+AOEが詠唱終了直前に発動する所謂「初見殺し」が多いため、普段DDを遊ばないフレンドと行く時に未予習のフレンドがばたばたと倒れていく事がありました。個人的に高層階ではこういった展開は納得がいくのですが、31Fからはちょっと早すぎると感じました。普段DDを遊ばないフレンドを誘っても死者宮やミハシラに比べ苦い表情をされ断られる事がありました。
オルト・エウレカは一人でもPTでも上記の点で挑戦を渋ってしまう事がありました。
・死者の宮殿が長すぎる
実際に長過ぎたと判断されたから、ミハシラやオルトエウレカは100Fになったのだと思います。
個人的にも100F、長くて120Fくらいが丁度いい長さだと思います。
・ミハシラの魔石・敵石化が強すぎる
強すぎたと判断されたので、それぞれデミクローンやミールストームに変更されたのだと思います。それでも、オルトエウレカの高層階はデミクローンが多く排出されているように感じ、「この階の銀箱もデミクローンが出てくれるだろう」という緊張感が緩む展開もあるなと感じました。
他にも敵のオートアタックがオルトエウレカだと過去2つのDDに比べやさしくなったと感じましたが、個人的にはDPSでもソロで挑みやすくなったなと感じたので、それほど気にはなりませんでした(とはいえ、ミハシラの81F以降の敵のAAの強さには刺激を感じていました!ので、少し寂しさは感じました。)
個人的に良いと思った、遊んでいて面白いと思った要素
・オルト・エウレカの99Fにボスがいる
死者宮、ミハシラ共に最後にボスがいないので締まりが悪いと感じていましたが、締めくくりにボスが立ちふさがるのは展開として熱く、ボスのギミックも遊んでいて楽しく感じました。
・クリブ化、バニシュ、ミールストームの魔土器
特にバニシュは普段使うことはほぼ無いのですが、特殊な敵に特に有効だったり、ミールストームは敵石化と違い戦闘中でなければすぐに敵のHPが回復してしまうので、こういった「わかっていれば強い、便利」系の土器は使っていて楽しく感じました。
・素敵な馬マウント報酬
死者の宮殿ではブラックペガサス、ミハシラでは絶地がモチベーションになりました。(ドードーも良かったですがやっぱり馬の力は偉大・・・!蟹は・・・)
また、他投稿者様のスレッドにもあったCFの特殊ダンジョンにディープダンジョンを入れていただけると私も嬉しいなと思います。もっと気軽にフレンドとDDを楽しみたいです!
DDは遊んでいて楽しいです。新しいDD、もし実装されるなら来てほしいですし、期待しています!応援しています!
Continue reading...
ミハシラとオルト・エウレカをソロ、パーティー両方でクリアし、思うところがあったので投稿します。
遊んでいてストレスに感じたところ(主にオルト・エウレカが多いです)
・オルト・エウレカの敵が序盤から固すぎる
一人で挑戦する際、序盤から敵が固すぎて難しさよりも煩わしさを感じました。1度踏破したらもう次は別ジョブで挑戦はいいかな・・・?と思いつつまた挑戦しようとしてる自分がいますが、やっぱり死者宮、ミハシラに比べて気軽に挑戦できないなと感じています。死者宮とミハシラは高層階に行くにつれ緊張感が高まってきましたが、下記のギミックミスのペナルティが下層も高層も即死なので、敵のギミックをわかっていれば難易度が変わらない、と思うところがあり、緊張感が平坦だと感じました。オルトエウレカは高層階が近づくにつれ「やれやれやっと高層に来た~」といった緊張感よりも煩わしさから脱出した安堵感を感じました。
・同上の敵のギミックのペナルティが序盤から厳しすぎる
また、31Fあたりから敵に即死攻撃+AOEが詠唱終了直前に発動する所謂「初見殺し」が多いため、普段DDを遊ばないフレンドと行く時に未予習のフレンドがばたばたと倒れていく事がありました。個人的に高層階ではこういった展開は納得がいくのですが、31Fからはちょっと早すぎると感じました。普段DDを遊ばないフレンドを誘っても死者宮やミハシラに比べ苦い表情をされ断られる事がありました。
オルト・エウレカは一人でもPTでも上記の点で挑戦を渋ってしまう事がありました。
・
実際に長過ぎたと判断されたから、ミハシラやオルトエウレカは100Fになったのだと思います。
個人的にも100F、長くて120Fくらいが丁度いい長さだと思います。
・
強すぎたと判断されたので、それぞれデミクローンやミールストームに変更されたのだと思います。それでも、オルトエウレカの高層階はデミクローンが多く排出されているように感じ、「この階の銀箱もデミクローンが出てくれるだろう」という緊張感が緩む展開もあるなと感じました。
他にも敵のオートアタックがオルトエウレカだと過去2つのDDに比べやさしくなったと感じましたが、個人的にはDPSでもソロで挑みやすくなったなと感じたので、それほど気にはなりませんでした(とはいえ、ミハシラの81F以降の敵のAAの強さには刺激を感じていました!ので、少し寂しさは感じました。)
個人的に良いと思った、遊んでいて面白いと思った要素
・オルト・エウレカの99Fにボスがいる
死者宮、ミハシラ共に最後にボスがいないので締まりが悪いと感じていましたが、締めくくりにボスが立ちふさがるのは展開として熱く、ボスのギミックも遊んでいて楽しく感じました。
・クリブ化、バニシュ、ミールストームの魔土器
特にバニシュは普段使うことはほぼ無いのですが、特殊な敵に特に有効だったり、ミールストームは敵石化と違い戦闘中でなければすぐに敵のHPが回復してしまうので、こういった「わかっていれば強い、便利」系の土器は使っていて楽しく感じました。
・素敵な馬マウント報酬
死者の宮殿ではブラックペガサス、ミハシラでは絶地がモチベーションになりました。(ドードーも良かったですがやっぱり馬の力は偉大・・・!蟹は・・・)
また、他投稿者様のスレッドにもあったCFの特殊ダンジョンにディープダンジョンを入れていただけると私も嬉しいなと思います。もっと気軽にフレンドとDDを楽しみたいです!
DDは遊んでいて楽しいです。新しいDD、もし実装されるなら来てほしいですし、期待しています!応援しています!
Continue reading...