黄金のレガシーのギャザラーの獲得アイテムのレベル帯について

RSS News

Syndicated News Service
ゆっくりペースではありますが黄金のレガシー楽しませて頂いています。開発、運営の皆様いつもありがとうございます。賢者のプシュケーかっこよくてお気に入りです。

さて、本題に入りますが黄金のギャザラーの採集手帳のレベルとエリアの初来訪時のレベルが合っていないことについて何か理由があるのでしょうか?

例えば91レベのウォームトマトはヤクテル樹海(93レベ討滅後)で取れるのに、コザマル・カ下層(90レベ)では93レベのセイバ原木が取れる。
下層の後でコザマル・カ上層では92レベのウコギ原木が取れる など。

こちらの例だけでなく園芸採掘問わず他にもこのような物がたくさんあります。
漁師はまだ触れられてないのでわからないのですが。


言葉が強くなってしまいますが、ゲームとしておかしい作りになってしまっていると思います。
アイテムの当て嵌めを間違えてる?などと勘ぐってしまいました。

自分のプレイスタイルは紅蓮以来フレンドと時間を合わせ一緒にストーリーを進め、フレンド不在時に自給自足でギャザクラを進める。という形なのですが、
「メインをガンガン進めないと自給自足でギャザクラなんてさせないぜ。お前のプレイスタイルなんて知らないぜ」
というようなネガティブな意図を感じてしまいました。

多彩なプレイスタイルが認められているのが14の良いところでもあると思います。
私のような進行方法を取っているプレイヤーは少ないとは分かっているのですが、ぜひ次回拡張ではエリアのレベル帯とアイテムのレベル帯を揃えていただけたら嬉しく思います。

フレを置いて先に進めばいいじゃん、などという意見はお控え頂きたいと思います。
本題はあくまでアイテムのレベルとエリアのレベルが釣り合ってなくね?という事なので。

Continue reading...
 
Back
Top