持続ダメージは昔から減り続けている傾向からしてあまり好かれてないように思えるのですが、何故なのでしょう?
私の知る欠点というと:
・ターゲットのデバフ覧を時々見て管理するのが面倒臭い
・ターゲットがフェーズ変更等で無敵になった場合、その間受ける筈だったダメージが無駄になる
逆に利点というと:
・複数ある場合、コンボと違って付与する順番に拘りが基本無い
・コンボに組み込まれている場合、コンボ派生として自然な流れが組める
・少し落としたり、早めに更新してしまっても大したロスにならない
・多少バフとのタイミングがズレたりしても調整する余地がある
・クリダイのブレが小さい
・プロック系との相性も良い
等、独特の面白さがあって私は結構好きです。DOT管理はどちらかというと下手なほうなのですが、それでも年々減っていくのは勿体無いと思っています。
Continue reading...
私の知る欠点というと:
・ターゲットのデバフ覧を時々見て管理するのが面倒臭い
・ターゲットがフェーズ変更等で無敵になった場合、その間受ける筈だったダメージが無駄になる
逆に利点というと:
・複数ある場合、コンボと違って付与する順番に拘りが基本無い
・コンボに組み込まれている場合、コンボ派生として自然な流れが組める
・少し落としたり、早めに更新してしまっても大したロスにならない
・多少バフとのタイミングがズレたりしても調整する余地がある
・クリダイのブレが小さい
・プロック系との相性も良い
等、独特の面白さがあって私は結構好きです。DOT管理はどちらかというと下手なほうなのですが、それでも年々減っていくのは勿体無いと思っています。
Continue reading...