ダブルクロスホットバーのアクションを実行した直後は、サブターゲットカーソルが反応しないようにして欲しい

RSS News

Syndicated News Service
Windows11で、ゲームパッド(HORI製のEDGE 301)でプレイしています。
(以下、ゲームパッドのボタン名はPlayStation系のボタン名で呼称させていただきます)

ダブルクロスホットバー(R2/L2二度押し)に登録しているアクションのうち、十字キーの上や下に割り当てているアクションを実行したときに、
サブターゲットカーソルが動いて自分にカーソルがあたってしまい、これによってウェポンスキルなどが一時的に不発になってしまうことが時々あります。
✕ボタンを押してサブターゲットをキャンセルすれば元通りにターゲットしている敵を攻撃できるようになるのですが、ターゲットが変わっていることに気づかずに1GCDを潰してしまうようなこともあり困っています。

おそらく、
①R2押す→②R2離す→③R2押す(ここで二度押しになる)→④下押す(ここでアクション発動)→⑤R2離す→⑥下離す
という順序で入力されており、⑤の時点でゲームパッドの下だけが押されている状態になることでサブターゲットカーソルが反応するのだと思います。
操作している側としては2つのキーを同時に離しているつもりなのですが、どうしても僅かなズレがあり、十字キーの入力が一瞬残ってしまうことがあります。

ダブルクロスホットバーのアクションを実行した際に、押したキーが一度離れるまではサブターゲットカーソルを反応しないようにすることはできないでしょうか?

Continue reading...
 
Back
Top