はじめてフォーラム投稿をするためスレッドや形式等間違っていたらすみません。
SNS等でも話題になっている、ソリューションナインに置かれているNPCの件です。
ミコッテ族の女性NPCが風景を眺めている様子で配置されていますが、それが「光のお父さんの作者」でもあるマイディーさんのキャラクターに酷似しています。
公式から名言はありませんが、服装は違えど髪型や髪色・瞳の色等がかなり似ており確かに私も初めて見たときはマイディーさんに似ていると感じました。
そしてマイディーさんのPLさんは現在亡くなっており、ご本人のFCのご友人や吉田からもそれを報告する旨のツイートがあったため、FF14プレイヤーでマイディーさんを知っている方はどういう経緯で彼が亡くなったのかを知っていると思います。
それを踏まえた上でですが、よりにもよって「ソリューションナイン」で「レギュレーター」をつけた状態のNPCで出てきてしまったことに憤りと倫理観の欠如を感じています。
公式からの名言が無い以上たまたま似たNPCだったと言われればそれまでですが、何通りもあるキャラクリの中からここまで酷似した物が出来上がるのだろうかという気持ちがあるため、あくまで意図的にマイディーさんに似たNPCを配置している場合として記載していきます。
上記の場所や条件に怒りを覚える理由ですが
・まず「レギュレーター」ですが、これの中には魂のストックが入っており、この魂は元々他者の魂であるという設定がある事。
・また、レギュレーターを付けていれば亡くなった人の事を思い出せなくなる事も明かされており、この2点はレギュレーターを付けているキャラクター達は認識している状態だという事。
・そしてソリューションナインですが、メインストーリーでゾラージャからの襲撃を受け魂のストックが尽きるまで何度も命を奪われるというシーンがあった事。
この3点が大きな理由です。
公式から名言はないもののSNSで話題になったり、まとめサイトに取り上げられるほど故人に似たNPCをこんな環境の場所に配置している事にどうしても抵抗をもってしました。
他人の魂を利用する事になる装置を、亡くなった人を忘れる装置を彼が付けるんでしょうか…何度も命を奪われる襲撃の犠牲に彼も会ったのでしょうか…メインストーリーを見る頃にはこのNPCの事を知っていたので、ずっとそれが頭にあり本当に最悪な気分でした。
配置する全てのNPCに対して運営さんが誰かと類似していないかを確認するのはかなり難しいと思います。
でも、プロデューサーである吉田さんがその方の死について触れた人物です。FF14を元にした映画やドラマを作った人です。
もう少し、配慮できませんでしたか…?運営さんは誰も気づかず、気にも留めなかったんですか…?
せめて今回のような人の命を物(ストック等をする設定なのであえてこういう書き方をします)として扱う設定の場所に似たキャラクターを配置して欲しくなかったな…という思いです。
肯定的・好意的な意見が多く見られる中ですが、こういった気持ちになるプレイヤーも居る事を伝えたくて記載しました。
Continue reading...
SNS等でも話題になっている、ソリューションナインに置かれているNPCの件です。
ミコッテ族の女性NPCが風景を眺めている様子で配置されていますが、それが「光のお父さんの作者」でもあるマイディーさんのキャラクターに酷似しています。
公式から名言はありませんが、服装は違えど髪型や髪色・瞳の色等がかなり似ており確かに私も初めて見たときはマイディーさんに似ていると感じました。
そしてマイディーさんのPLさんは現在亡くなっており、ご本人のFCのご友人や吉田からもそれを報告する旨のツイートがあったため、FF14プレイヤーでマイディーさんを知っている方はどういう経緯で彼が亡くなったのかを知っていると思います。
それを踏まえた上でですが、よりにもよって「ソリューションナイン」で「レギュレーター」をつけた状態のNPCで出てきてしまったことに憤りと倫理観の欠如を感じています。
公式からの名言が無い以上たまたま似たNPCだったと言われればそれまでですが、何通りもあるキャラクリの中からここまで酷似した物が出来上がるのだろうかという気持ちがあるため、あくまで意図的にマイディーさんに似たNPCを配置している場合として記載していきます。
上記の場所や条件に怒りを覚える理由ですが
・まず「レギュレーター」ですが、これの中には魂のストックが入っており、この魂は元々他者の魂であるという設定がある事。
・また、レギュレーターを付けていれば亡くなった人の事を思い出せなくなる事も明かされており、この2点はレギュレーターを付けているキャラクター達は認識している状態だという事。
・そしてソリューションナインですが、メインストーリーでゾラージャからの襲撃を受け魂のストックが尽きるまで何度も命を奪われるというシーンがあった事。
この3点が大きな理由です。
公式から名言はないもののSNSで話題になったり、まとめサイトに取り上げられるほど故人に似たNPCをこんな環境の場所に配置している事にどうしても抵抗をもってしました。
他人の魂を利用する事になる装置を、亡くなった人を忘れる装置を彼が付けるんでしょうか…何度も命を奪われる襲撃の犠牲に彼も会ったのでしょうか…メインストーリーを見る頃にはこのNPCの事を知っていたので、ずっとそれが頭にあり本当に最悪な気分でした。
配置する全てのNPCに対して運営さんが誰かと類似していないかを確認するのはかなり難しいと思います。
でも、プロデューサーである吉田さんがその方の死について触れた人物です。FF14を元にした映画やドラマを作った人です。
もう少し、配慮できませんでしたか…?運営さんは誰も気づかず、気にも留めなかったんですか…?
せめて今回のような人の命を物(ストック等をする設定なのであえてこういう書き方をします)として扱う設定の場所に似たキャラクターを配置して欲しくなかったな…という思いです。
肯定的・好意的な意見が多く見られる中ですが、こういった気持ちになるプレイヤーも居る事を伝えたくて記載しました。
Continue reading...