パーティ火力の確認用に、8人ないし4人で殴れる木人討滅戦があってもいいかなと思います。
まず私はあまり高難易度コンテンツに行きませんので、ライト層の戯言だと思って下さい。解釈間違いがあれば遠慮なく指摘して欲しいです。
各メジャーパッチ毎にジョブ性能の調整が行われていますが、これは零式攻略に合わせたものになっていると認識しています。
そしてプレイヤー側から火力や使用感など、所感をフィードバックしています。
しかし現在は各ジョブの相対的な性能差を明確にするシステムに乏しいようで、フィードバックのためにACTと呼ばれるツールを使用し各ジョブどれくらいのDPSが出ているかの研究が行われているとのこと。
しかしこれは問題ですよね。
まず規約違反です。
次に、マスデータだけを見れば各ジョブの性能差の研究に役立つことは納得できます。
しかし当人の望む望まざるに関係なく各個人の火力も記録され、それがプレイヤー間の差別や、最悪は掲示板での晒し行為などの人権侵害に繋がっています。
しかも個人の数値はジョブ性能よりも個人のプレイヤースキルに左右されるのではないでしょうか。フィードバックに使うには触れ幅が大きいかと。
使ってる人もこれは承知の上。だからこそ「火力出せてない人が悪い、高難易度コンテンツなんだから」「計測しないとフィードバックできないんだから、じゃないとコンテンツ衰退するよ」と自分に都合がいい理由を付けて正当化しているようです。
しかしこの主張も一理あります。
私の解釈では、零式をクリアしうる個人火力を運営側で評価・担保しているのが木人討滅戦です。
だから木人が壊せるならとりあえずの挑戦権はある。
しかしこれだけではジョブ性能差の評価はできず、フィードバックは難しいかと。
そこでパーティ用の木人討滅戦があれば、色んなジョブ編成で挑戦し、破壊後の残り時間を比較して性能差の評価をできるのではないでしょうか。
零式挑戦前のパーティでの練習にも使えます。
エンタメ性を上げるなら、木人のHPを0からさらにマイナス側に制限時間いっぱいまで計測しスコア付けしてもいいかと思います。
もっというとそのスコアをクリコンランクマのようにランキングにしても面白いかもしれません。
そこまでやると恐らく新しい差別や排斥運動に繋がるので、リスクが高すぎると思いますが。
正直、ツール使用を正当化する言い訳がまかり通っている現状が面白くありません。
私が高難易度コンテンツに足が向かない理由の一番はそこです。
挙げ句、絶オメガや絶もうひとつの未来のw1stの時のように、運営が精魂込めて作り上げたコンテンツが正しくクリアされないことがいちプレイヤーとしてとても悔しく思います。
世界で初めてリーンとガイアが花畑に佇むスクショが公開されたときはなんて美しいんだと感動しましたが、チートツールの使用を示唆する赤い点が写っていると知って酷く落胆しました。
ただの傍観者である私でさえあれだけの失望でしたから、運営の皆さんはどれだけの感情だっただろうかと。
勿論、木人と本番ではジョブの評価が変わってしまうでしょうが、ご検討いただけますと幸いです。
Continue reading...
まず私はあまり高難易度コンテンツに行きませんので、ライト層の戯言だと思って下さい。解釈間違いがあれば遠慮なく指摘して欲しいです。
各メジャーパッチ毎にジョブ性能の調整が行われていますが、これは零式攻略に合わせたものになっていると認識しています。
そしてプレイヤー側から火力や使用感など、所感をフィードバックしています。
しかし現在は各ジョブの相対的な性能差を明確にするシステムに乏しいようで、フィードバックのためにACTと呼ばれるツールを使用し各ジョブどれくらいのDPSが出ているかの研究が行われているとのこと。
しかしこれは問題ですよね。
まず規約違反です。
次に、マスデータだけを見れば各ジョブの性能差の研究に役立つことは納得できます。
しかし当人の望む望まざるに関係なく各個人の火力も記録され、それがプレイヤー間の差別や、最悪は掲示板での晒し行為などの人権侵害に繋がっています。
しかも個人の数値はジョブ性能よりも個人のプレイヤースキルに左右されるのではないでしょうか。フィードバックに使うには触れ幅が大きいかと。
使ってる人もこれは承知の上。だからこそ「火力出せてない人が悪い、高難易度コンテンツなんだから」「計測しないとフィードバックできないんだから、じゃないとコンテンツ衰退するよ」と自分に都合がいい理由を付けて正当化しているようです。
しかしこの主張も一理あります。
私の解釈では、零式をクリアしうる個人火力を運営側で評価・担保しているのが木人討滅戦です。
だから木人が壊せるならとりあえずの挑戦権はある。
しかしこれだけではジョブ性能差の評価はできず、フィードバックは難しいかと。
そこでパーティ用の木人討滅戦があれば、色んなジョブ編成で挑戦し、破壊後の残り時間を比較して性能差の評価をできるのではないでしょうか。
零式挑戦前のパーティでの練習にも使えます。
エンタメ性を上げるなら、木人のHPを0からさらにマイナス側に制限時間いっぱいまで計測しスコア付けしてもいいかと思います。
もっというとそのスコアをクリコンランクマのようにランキングにしても面白いかもしれません。
そこまでやると恐らく新しい差別や排斥運動に繋がるので、リスクが高すぎると思いますが。
正直、ツール使用を正当化する言い訳がまかり通っている現状が面白くありません。
私が高難易度コンテンツに足が向かない理由の一番はそこです。
挙げ句、絶オメガや絶もうひとつの未来のw1stの時のように、運営が精魂込めて作り上げたコンテンツが正しくクリアされないことがいちプレイヤーとしてとても悔しく思います。
世界で初めてリーンとガイアが花畑に佇むスクショが公開されたときはなんて美しいんだと感動しましたが、チートツールの使用を示唆する赤い点が写っていると知って酷く落胆しました。
ただの傍観者である私でさえあれだけの失望でしたから、運営の皆さんはどれだけの感情だっただろうかと。
勿論、木人と本番ではジョブの評価が変わってしまうでしょうが、ご検討いただけますと幸いです。
Continue reading...