土地の取得が出来ない中、
他の方が複数(1アパルトメント、1個宅、1FCハウス以上)の購入を話されてると、
すごく理不尽に感じます。
もちろん、現状のシステムや規約上、取得されてる方に否はありません。
ただ、漆黒からのプレイヤーの急激な増加、コロナ禍による影響などで、土地が買えないのです。
ギルがあっても、タイミングや運など本人の努力が及ばないところで土地が買えない人は多数いると思います。
そういった中、持ってる人は複数の土地を所持して楽しんでいる。1人で何件もハウジングを楽しんだり、複数飛空艇を飛ばして金策したり、あまつさえ余った土地を高額のギルや現金に変える人もいる。
いくら仕様上問題なくても(もちろんRMTは規約違反ですが)
これを不満に思うなというほうが難しいです。
今複数持っている方の土地を取り上げろという話ではありません。
今後、ハウジング増設時に上記のような
「タイミングよく土地を購入できる人は複数確保できる、タイミングや運が悪く購入できない人は欲しくても全く買えない」という点を踏まえて、
何らかの対策をしていただけたら幸いです。
いくらシステムや規約上問題ないといっても、
やっぱり理不尽ですよ
Continue reading...
他の方が複数(1アパルトメント、1個宅、1FCハウス以上)の購入を話されてると、
すごく理不尽に感じます。
もちろん、現状のシステムや規約上、取得されてる方に否はありません。
ただ、漆黒からのプレイヤーの急激な増加、コロナ禍による影響などで、土地が買えないのです。
ギルがあっても、タイミングや運など本人の努力が及ばないところで土地が買えない人は多数いると思います。
そういった中、持ってる人は複数の土地を所持して楽しんでいる。1人で何件もハウジングを楽しんだり、複数飛空艇を飛ばして金策したり、あまつさえ余った土地を高額のギルや現金に変える人もいる。
いくら仕様上問題なくても(もちろんRMTは規約違反ですが)
これを不満に思うなというほうが難しいです。
今複数持っている方の土地を取り上げろという話ではありません。
今後、ハウジング増設時に上記のような
「タイミングよく土地を購入できる人は複数確保できる、タイミングや運が悪く購入できない人は欲しくても全く買えない」という点を踏まえて、
何らかの対策をしていただけたら幸いです。
いくらシステムや規約上問題ないといっても、
やっぱり理不尽ですよ
Continue reading...