コミュニティファインダーで募集を立てるにあたって「活動時間」を入力する枠がありますが、誰にとっての時間帯なのかの表示を表現する手段が現状アピールタグの「1つだけ自由なタグを設定することができます。」の枠か、募集プロフィールの枠かに記入するしかありません。
アピールタグは、一覧表示に出るものの、アピールしたい内容を書くことを期待されていると思いますのでちょっとどうかなと思う
募集プロフィールに書くのはとりあえず良さそうですが、一覧から個別画面に遷移しないと表示されない
という、ちょっと悩ましい状況にあります。
ブラウザが認識している時間で時差計算してくれているのかなと思って、下記も確認しました。
1. 既存の募集ページを開く (たとえば平日19:00-21:00の表記だった)
2. 端末の時間を変更してリロード
3. 表記時間が変わっていない (平日19:00-21:00のまま)
とりあえずの対応として、アジアDCに所属しているので日本時間で表記して、募集プロフィールでフォローアップすることにしましたが、世界中に展開しているサービスですので、設定画面と表示画面でもうちょっとUIが親切になってくれると嬉しいなと感じます。
具体的には設定画面では入力者にとっての時間で入力してよい旨を補足していただき、表示側ではブラウザが持っているoffset情報を表示してくれたらいいのかなと思います。たとえばこんな感じで……
Continue reading...
アピールタグは、一覧表示に出るものの、アピールしたい内容を書くことを期待されていると思いますのでちょっとどうかなと思う
募集プロフィールに書くのはとりあえず良さそうですが、一覧から個別画面に遷移しないと表示されない
という、ちょっと悩ましい状況にあります。
ブラウザが認識している時間で時差計算してくれているのかなと思って、下記も確認しました。
1. 既存の募集ページを開く (たとえば平日19:00-21:00の表記だった)
2. 端末の時間を変更してリロード
3. 表記時間が変わっていない (平日19:00-21:00のまま)
とりあえずの対応として、アジアDCに所属しているので日本時間で表記して、募集プロフィールでフォローアップすることにしましたが、世界中に展開しているサービスですので、設定画面と表示画面でもうちょっとUIが親切になってくれると嬉しいなと感じます。
具体的には設定画面では入力者にとっての時間で入力してよい旨を補足していただき、表示側ではブラウザが持っているoffset情報を表示してくれたらいいのかなと思います。たとえばこんな感じで……
Continue reading...