グルポの縦撮りプレビュー機能について

RSS News

Syndicated News Service
要望スレに書くか迷ったのですが、個別のスレを立てたほうが良さそうだったので。

まずグルポ機能の大幅アップデート誠にありがとうございます。
7.3パッチアップデートは今まで欲しかったと思う機能ばかりで非常に嬉しいです。
ゆえに気になった点が一つございます。
それは「縦撮りプレビュー」通りのSSが「縦撮りモード」では撮影できないという事です。

こちらが今回実装になった縦撮りプレビューの画面
fbbdd3a228cbc183fe25b6eb1c33cfaa0a50d46f.jpg


そのまま縦撮りモード(左回転)に入って撮った画面
f7bbb0ef37af27adfe9ccc5d8b443dc848cf7de5.jpg


プレビュー画面には入っていなかった目の光が入ってます。
というのもこれはカメラのロール角の違いによる現象で、「90度」と「-90度」ではライティングが微妙に異なるのです。
この現象自体は以前(少なくとも7.0)からの仕様だと把握しています。

画像の向きを揃えて比較してみると、

e04bc2213c3fdea6d8bfb931deb751936c8d1120.jpg



目の光の有無だけでなく絞りによるボケ方も微妙に異なります。
(キャラクターのお腹にあたるベルト部分を見ていただければ分かりやすいと思います)
今回はマニュアルフォーカスで撮影しているため、設定はすべて同じものです。
同じ設定で撮っているのにどれも写り方が違うのです。

縦撮りプレビューは『首を曲げずに縦撮りがそのままできる機能』ではなく、『あくまで横向きの撮影・ライティング設定のままでも』縦にした際の構図をイメージしやすいようにプレビューする機能でしかない。
だからプレビューモードと撮影モードが別項目になっていたり、縦撮り撮影の設定項目で左回転と右回転を選べるようになっている。
パッチノートには「縦撮り時の画角を疑似的に再現する」機能とありましたが、自分で検証したことでようやく意味を理解できました。
疑似的でも実装してくださってありがたいです。ありがとうございます。

ですが、キャラクターの目の光の有無というのは顔の印象を大きく変える要素の一つです。
これがプレビュー機能だけでは判断できないのはやや不便なように感じます。
結局どっち向きに回転してもさらに微調整が必要になるのであれば、従来通りの首曲げ撮影法で自分で回したほうが早い!となるのはもったいない気がします。

実装されたばかりの素晴らしい機能に更に要望を重ねるようで大変申し訳ないのですが、
より縦撮り撮影時に近いプレビューを表示することはできないでしょうか。
撮影時の左回転と右回転が選べるのであれば、その設定した方向での回転でプレビューできるとか。
それができないからプレビューで実装してるんですよ、と言われたら分かりました!!となるしかないのですが気になってしまったので……

今回はキャラクターを被写体にした際の例で挙げてみましたが、
ライティングが異なってくるという点は風景やミニオンなどグルポで撮れるもの全体に通用するものだと思います。
グルポ内で調整も可能ですが、ありのままのライティングが好きで撮りたいと思う場所がこのゲーム内にはたくさんあります。
そういった場所でのグルポ撮影をこれからも楽しむためにも、参考にしていただけますと幸いです。

Continue reading...
 
Back
Top