初めてフォーラムに書き込みます。
何か見当違いなことを書いていたら申し訳ありません。
また、開発の方も恐らく重々把握されているとは思いますが、申し上げさせていただきます。
先日行われた、PSストアでのスターターパック無料DLキャンペーンを経て、私のサーバーにも多くの新人冒険者が降り立ちました。
そんな中、今は新生エリアは物凄いスピードで経験値がたまり、メインクエストを駆け抜けているだけで有り余るほどのレベルに到達ができます。
そこで気になったのが「装備やアクセサリーの更新」です。
以前であれば、【サブクエやダンジョンを周回してレベリングをしているうちにある程度の装備が揃ってきていた】または【ダンジョンを周回しているうちにCFでマッチングした先輩方に装備について教えてもらえていた】と思います。
が、今は1回ダンジョンに行けばレベルは足りてしまいストーリーが進んでしまう状況。
レベル30以降はメインクエストでも中々装備やアクセサリーが手に入りづらい状況で、またマーケットボードは低レベル帯は出品も少なく値段が高騰しています。
嵐のように駆け抜ける新生編で、どこまで今の新人さんに装備更新を促した方が良いのかも、私が新米だった頃と違うため、助言するのも躊躇してしまいます。
レベル50からはアラガントームストーンが出てくるため、金銭面では装備更新がしやすくなりますが、メインを追いかけて突き進むと「装備更新の重要さを知らないまま(またはDEXなどの意味が分からず取り敢えずつけられるアクセを付けるなど)蒼天が終わる可能性」も否定できません。
その後、「こんな酷い装備で」等々言われてしまうのは少し可哀想な気がしてなりません。
「自分で調べればそれまで」と言われれば勿論その通りですが、FF14はHow to含めてとても親切な設計になっているのでゲーム内だけで最低限は完結できると思っている方も居ました。
●そこでいくつか例えばの提案です
①エーテライトイヤリングの様に更新しなくても済む装備の検討
②初心者の館で、近接ならSTR、遠隔ならDEX、魔職ならINTなど付けるべき装備の説明
③恐らく改修後、今まで以上に駆け抜けることになる新生編の装備更新のタイミングをシステム側でコントロールし、装備更新の重要さを学んでもらう
④店売りのアクセなどの値段をもっと安くして初心者が手に入りやすい様にする
など
本来であれば、ビギナーチャンネルやFC・LSでこういった事を教えたりするのがMMOの醍醐味かと思いますが、ここ1週間半くらい見ていたところ、かなりのソロプレイヤーがいました。
お節介心から声を掛けたりしてみましたが、怪しい人だと思われて逆に怯えられたりしてしまい心苦しくも思っています……。
これから恐らくまだまだプレイヤー人口は増えるのではないかとなんとなく感じている今日この頃。
新生エリア改修と同時とまでは行かなくても、何か装備更新のタイミングと値段と入手手段の難しさを解消できるシステムの導入をお願いしたく、書き込ませていただきました。
1人でも多くの冒険者がハイデリン・ゾディアーク編のエンディングを見れる事を祈ってます。
Continue reading...
何か見当違いなことを書いていたら申し訳ありません。
また、開発の方も恐らく重々把握されているとは思いますが、申し上げさせていただきます。
先日行われた、PSストアでのスターターパック無料DLキャンペーンを経て、私のサーバーにも多くの新人冒険者が降り立ちました。
そんな中、今は新生エリアは物凄いスピードで経験値がたまり、メインクエストを駆け抜けているだけで有り余るほどのレベルに到達ができます。
そこで気になったのが「装備やアクセサリーの更新」です。
以前であれば、【サブクエやダンジョンを周回してレベリングをしているうちにある程度の装備が揃ってきていた】または【ダンジョンを周回しているうちにCFでマッチングした先輩方に装備について教えてもらえていた】と思います。
が、今は1回ダンジョンに行けばレベルは足りてしまいストーリーが進んでしまう状況。
レベル30以降はメインクエストでも中々装備やアクセサリーが手に入りづらい状況で、またマーケットボードは低レベル帯は出品も少なく値段が高騰しています。
嵐のように駆け抜ける新生編で、どこまで今の新人さんに装備更新を促した方が良いのかも、私が新米だった頃と違うため、助言するのも躊躇してしまいます。
レベル50からはアラガントームストーンが出てくるため、金銭面では装備更新がしやすくなりますが、メインを追いかけて突き進むと「装備更新の重要さを知らないまま(またはDEXなどの意味が分からず取り敢えずつけられるアクセを付けるなど)蒼天が終わる可能性」も否定できません。
その後、「こんな酷い装備で」等々言われてしまうのは少し可哀想な気がしてなりません。
「自分で調べればそれまで」と言われれば勿論その通りですが、FF14はHow to含めてとても親切な設計になっているのでゲーム内だけで最低限は完結できると思っている方も居ました。
●そこでいくつか例えばの提案です
①エーテライトイヤリングの様に更新しなくても済む装備の検討
②初心者の館で、近接ならSTR、遠隔ならDEX、魔職ならINTなど付けるべき装備の説明
③恐らく改修後、今まで以上に駆け抜けることになる新生編の装備更新のタイミングをシステム側でコントロールし、装備更新の重要さを学んでもらう
④店売りのアクセなどの値段をもっと安くして初心者が手に入りやすい様にする
など
本来であれば、ビギナーチャンネルやFC・LSでこういった事を教えたりするのがMMOの醍醐味かと思いますが、ここ1週間半くらい見ていたところ、かなりのソロプレイヤーがいました。
お節介心から声を掛けたりしてみましたが、怪しい人だと思われて逆に怯えられたりしてしまい心苦しくも思っています……。
これから恐らくまだまだプレイヤー人口は増えるのではないかとなんとなく感じている今日この頃。
新生エリア改修と同時とまでは行かなくても、何か装備更新のタイミングと値段と入手手段の難しさを解消できるシステムの導入をお願いしたく、書き込ませていただきました。
1人でも多くの冒険者がハイデリン・ゾディアーク編のエンディングを見れる事を祈ってます。
Continue reading...